平成17年度から毎年調査している学術情報基盤実態調査の平成28年度の調査結果が公表された(→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/03/1383655.htm)。
- 大学図書館編
- 図書館資料費は746億円であり,前年度より16億円増加した。そのうち,電子ジャーナル経費は295億円であり,為替変動,価格上昇,消費税課税の影響もあり,前年度より19億円増加した。
- オープンアクセスの観点から教育研究成果を無償公開する「機関リポジトリ」を持つ大学は,486大学(62.5%)となり,前年度より46大学増加した。
- 学生の主体的な学びを促すアクティブ・ラーニング・スペースは,453大学(58.2%)が設置し,この5年間で約2.5倍に増加した。
- コンピュータ及びネットワーク編
- セキュリティポリシーは,国立大学では全大学で策定されているが,公立大学では13大学(14.8%),私立大学では197大学(32.6%)が未策定である。
- 高速計算機(スーパーコンピュータ)の設置は,26大学(3.3%)で計79台となり,前年度より10台増加した。国立大学の55大学(64.0%)がスーパーコンピュータを利用している(他機関のものを利用する場合を含む)。
- 情報システムのクラウド化は,627大学(80.6%)が推進しており,76大学(9.8%)が運用を検討中である。
- クラウド化の効果として,503大学(80.2%)が「管理・運用等にかかるコストの軽減」を,482大学(76.9%)が「利便性・サービスの向上」を挙げている。
- 関連エントリー
- 平成27年度「学術情報基盤実態調査」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160409/1460205592
- 「学術情報基盤実態調査(2014年度)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150520/1432128964
- 平成24年度「学術情報基盤実態調査」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130415/1366032732
- 1年前のエントリー
- 松井良明著『球技の誕生――人はなぜスポーツをするのか――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160324/1458827116
- 2年前のエントリー
- 伊藤美誠,第11シード(卓球ワールドツアー・スペインオープン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150324/1427206921
- 3年前のエントリー
- 田澤耕著『〈辞書屋〉列伝――言葉に憑かれた人びと――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140324/1395671073
- 4年前のエントリー
- 寒い北京・天津から暖かい松山に戻る→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130324/1364134421
- 5年前のエントリー
- 6年前のエントリー
- 7年前のエントリー
- 岡本隆・橘惠昭編著『改訂版 情報化社会のリテラシー――情報と技術・経済・経営・倫理・法律・福祉――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100324/1269431037
- 8年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その108)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090324/1237886914
- 9年前のエントリー
- 10年前のエントリー
- 夏目漱石『明暗』のなかの「経済学の独逸(ドイツ)書」再論→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070324/1174711281