宝荘の足湯とは道路を隔てて3メートルほどのところにある(道後温泉旅館協同組合のマップ→http://www.dogo.or.jp/pc/asiyu/ashiyumap.pdf)。ホテルは懇親会で何度か利用したことがある。パーティー料理では人気があるホテルである。7,000本の花木のヨーロピアンガーデン,夜のイルミネーションも見応えがある。
足湯は入口脇にあり,駐車場の一角にある。折りたたみの椅子が2脚おいてあるだけのごく小振りでシンプルな足湯である。午前中の雨模様のためか,いつもは置いてある足湯用タオルはホテル入口に移動させてあった。
句碑も効能書もない。自然石を敷き詰め,ふくらはぎまでの深さがある。湯量を調節する蛇口があり,普段は最小にしてある。勝手に全開させてもらって存分に浸かることができた。湯温はかなり高い。
春の草木が咲きそろうテラスを視野に入れながらひっそりと足湯を楽しんできた。
- 関連エントリー
- 道後温泉・宝荘の足湯に浸かる→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110416/1302962086
- 道後温泉・ホテル椿館別館の足湯に浸かる→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110411/1302529979
- 道後温泉・道後館の足湯に浸かる→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110403/1301813794
- 道後温泉・古湧園の足湯に浸かる→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110326/1301148105
- 道後温泉・大和屋本店の足湯に浸かる→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110312/1299922533
- マックもアカマックもダウン→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110222/1298367893
- 夜の道後温泉本館→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100414/1271253039
- 文人が愛した城下町の春→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100225/1267105998
- 足湯再見→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090328/1238222111
- 道後放生園足湯と坊っちゃんカラクリ時計→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080721/1216626231
- 1年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その168)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100423/1272035352
- 2年前のエントリー
- 政治経済学・経済史学会春季総合研究会→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090423/1240475339
- 3年前のエントリー
- おさぼり
- 4年前のエントリー
- 朝日新聞社出版本部「大学」編集室編『[週間朝日ムック]2008年版 大学ランキング』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070423/1177322060