1086新元号とマルクス主義(その3)

 

前掲実藤恵秀著『中国人日本留学史』(増補版)によると,「中国人のみとめた日本語来源の中国語」として総計784語を挙げている。(その1)で引用したように,笹川は「日本には優れた造語の歴史があり,特に明治以降は約1千語もの和製漢語が中国に導入され,現在も広く使用されている」としていた。「約1千語もの和製漢語」とした根拠のひとつが実藤著と思われる。

中国の「洋務運動」はヨーロッパ近代文明の科学技術を導入して清朝の国力増強を目指したものだった。この時期には科学技術の専門書の翻訳が大部分で社会科学書はごく少ない。厳復はこの社会科学書を中国に紹介した先駆者として知られ,ハックスレイ,アダム・スミス,J・S・ミルなど経済学や社会学の古典を多く翻訳し刊行した。厳復は日本語を介さず原語から中国語に翻訳し,libertyを「群己権界」,evolutionを「天演」,philosophyを「愛理」,sociologyを「群学」,economicsを「計学」というように独自に造語して翻訳に当てた。

その後「大正デモクラシー」時に日本に留学した陳望道,郭沫若,陳啓修らが出会った『共産党宣言』,『ドイツ・イデオロギー』,『資本論』の日本語訳をもとに中国語に翻訳して初めて紹介することになった。盛福剛の研究によると(「中国における『資本論』の受容過程についての一考察——陳啓修の日本滞在と翻訳術語の継承——」経済学史学会『経済学史研究』第56巻第1号,2014年,および,「中国語訳『資本論』の成立過程——郭・王訳の考察と翻訳術語の変遷——」『マルクス・エンゲルスマルクス主義研究』第58号,2016年),中国最初の『資本論』の翻訳である陳望道本(1930年3月,第1分冊のみ刊行)は河上肇・宮川実訳『資本論』第1分冊と第2分冊(岩波書店,1927年)を「実質的底本」としており,郭大力と王亜南による中国最初の『資本論』全訳(1938年8月)は高畠訳(改造社版)と河上・宮川訳(改造社版)の日本語訳語をもとに中国語に導入したという(郭と王はリカードウやスミスの中国語訳も刊行している)。

盛は『資本論』の第1巻のみを対象に日本語と中国語とを詳細に対照し,「中国人のみとめた日本語来源の中国語」のリストで確認できる269語の存在を明らかにしている。784語のうち少なくとも269語が『資本論』中国語訳に見いだされるということになる。

日中両国の日常語=共通語になっている「共産主義」,「社会主義」,「資本主義」,「階級」,「恐慌」,「所有」,「労働組合」,「賃銀労働者」,「失業」などもそうである。1920年代の日本の「マルクスブーム」が日本語由来の中国語になっていたのである。

-関連エントリー
--新元号マルクス主義(その2)→https://akamac.hatenablog.com/entry/2019/04/04/224929
--新元号マルクス主義(その1)→https://akamac.hatenablog.com/entry/2019/04/02/224411

-1年前のエントリー
--「大学等における「教職協働」の先進的事例に係る調査」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20180410/1523366337
-2年前のエントリー
--女子団体,準決勝へ(卓球アジア選手権大会)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20170410/1491831060
-3年前のエントリー
--松永桂子著『ローカル志向の時代――働き方、産業、経済を考えるヒント――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160410/1460298233
-4年前のエントリー
--公立学校教職員の教職員団体への加入状況→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150410/1428673549
-5年前のエントリー
--山内太地著『大学のウソ――偏差値60以上の大学はいらない――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140410/1397140097
-6年前のエントリー
--許しん(日偏に斤)のグリップ→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130410/1365602631
-7年前のエントリー
--川名雄一郎・山本圭一郎訳『J・S・ミル 功利主義論集』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120410/1334073952
-8年前のエントリー
--玄田有史著『希望のつくり方』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110410/1302447669
-9年前のエントリー
--おさぼり
-10年前のエントリー
--食糧の生産と消費を結ぶ研究会編『食料危機とアメリカ農業の選択』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090410/1239371055
-11年前のエントリー
--平田清明著作目録ブログ版(1983)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080410/1207821822
-12年前のエントリー
--鈴木直著『輸入学問の功罪――この翻訳わかりますか?――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070410/1176176561