雑誌『.de-Magazin Deutschland』の最新号J No.4/2011がかなり前に届いていた。このなかでアメリカ議会図書館の電子化資料ライブラリー「アメリカン・メモリー」を手本にして「独日デジタル・メモリー deutsche-japanisches digtales Gedächtnis」構想があることを知った。
この構想はゼロから始めるのではなく,ビュルクナー夫妻(アレクサンダーとハルコ)が運営しているインターネット・ポータルサイト www.das-japanische-gedaechtnis.de(日本の想い,ドイツの想い)を参考にするという。「日本の想い,ドイツの想い」は,ドイツと密接な関わりを持っている日本人,日本と関わりの深いドイツ語圏出身者の軌跡を,文書データ,動画,音声で紹介している。現在100人を越える「日独交流の群像」を読むことができる。
富士電機の設立者・名取和作,画家・彫刻家・横尾龍彦,ドイツで医学を学んだ宇良田唯・高橋ミズコ,三島由紀夫,大江健三郎,関口存男,樋口隆一,1.FFCトゥルビネ・ポツダム所属の女子サッカー選手・永里優季も挙がっている。単語は日独併用,文章はドイツ語(一部は日本語)である。
「独日デジタル・メモリー」はベルリン・日独センターの作業グループで準備が進められており,日独交流の群像だけでなく,日独間企業提携,文化・研究機関の日独交流に関する情報も収録する計画である。
ビュルクナー夫妻は通算30年間東京で暮らし,03年夫アレクサンダーの定年退職後ベルリンに転居してからライブラリーを開設した。個人がはじめたプロジェクトがさらに大きくなる。「独日デジタル・メモリー」が具体化すればコンテンツには事欠かないだろう。
- 関連エントリー
- 日独交流関連新刊図書→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110406/1302098268
- ドイツ大学案内 iPhone/iPad 用アプリ→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101026/1288103742
- ドイツの10大大学と人気学科トップ5→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100705/1278340160
- フンボルト大学とマルクスの言葉→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100625/1277472678
- マンガになったグリム童話→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100430/1272640959
- ドイツの和独大辞典→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100101/1262358235
- ハーバーマス80歳のことなど→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090822/1250954902
- ベルリンの壁崩壊20周年→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090511/1242051096
- 尾川昌法著『人権のはじまり――近代日本の人権思想――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20081116/1226843936
- ドイツのエリート大学→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080305/1204711412
- ドイツの「親手当」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070823/1187861680
- 1年前のエントリー
- 『マルクス・エンゲルス・マルクス主義』第52号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110207/1297087810
- 国際学術研究集会:東アジアにおけるマルクス研究の到達点と課題→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110207/1297087811
- 2年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの過去(その10)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100207/1265548902
- 3年前のエントリー
- 新潮文庫Yonda?CLUBの「Yonda?リストウォッチ」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090207/1234017639
- 経済学史学会『経済学史研究』第50巻第2号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090207/1234016184
- 4年前のエントリー
- 経済学史学会編『経済学史研究』の全文公開(その2)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080207/1202380228
- 5年前のエントリー
- 宮川彰著『再生産論の基礎構造――理論発展史的接近――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070207/1170902937