書誌情報:ちくま新書(1182),263頁,本体価格860円,2016年4月10日

カール・マルクス: 「資本主義」と闘った社会思想家 (ちくま新書)
- 作者:佐々木 隆治
- 発売日: 2016/04/06
- メディア: 新書
- -
「資本主義」を問い,見方を変え,闘った軌跡をマルクスの主要な著作に即して論じた入門書である。手法はオーソドックスに新しい歴史観(唯物史観)を獲得するにいたる初期(1818年〜1848年),『資本論』に集約される経済学批判の体系化(1848年〜1867年),物質代謝論をはじめエコロジー,共同体,ジェンダーの視点を深化させた晩期(1867年〜1883年)にわけている。
著者の力点はあくまでもマルクスの終生変わらなかった資本主義の変革におかれている。変革構想を得てから,変革の契機の分析(=『資本論』)を経て,物質代謝を合理的・人間的に制御する未来社会(=アソシエーション論)を展望するマルクスを骨太に描いている。新メガ編集から見えてきた膨大なマルクスの抜粋ノートの概要を知る著者にして書き得た内容が含まれている。「晩期マルクスの変革構想は,物質代謝の固有性と多様性にもとづいて,あらゆる領域で物象の力に抗していくことであり,それをつうじて労働者たちのアソシエーションの可能性を拡大していくということであった」(253ページ)。
- 関連エントリー
- 大谷禎之介・平子友長編『マルクス抜粋ノートからマルクスを読む――MEGA第IV部門の編集と所収ノートの研究――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140103/1388759067
- 新MEGAデジタル版→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130719/1374240950
- (再録)新MEGA(マルクス・エンゲルス全集)――その編集・刊行状況と日本人研究者の参画――→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120409/1333979721
- 新MEGA(マルクス・エンゲルス全集)――その編集・刊行状況と日本人研究者の参画――→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120331/1333201736
- ヨハン・モスト原著カール・マルクス加筆・改訂(大谷禎之介訳)『マルクス自身の手による資本論入門』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091030/1256912074
- 新MEGA II/11, 12, 13評→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090626/1246025593
- 新MEGAの編集の成果とデジタル編集の課題→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090315/1237097874
- MEGA編集東京国際会議→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080311/1205245889
- 大谷禎之介編『21世紀とマルクス――資本システム批判の方法と理論――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070829/1188381698
- 早坂啓造著『「資本論」第II部の成立と新メガ――エンゲルス編集原稿(1884-1885年・未発表)を中心に――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070314/1173851103
- 大村泉著『新MEGAと<<資本論>>の成立』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070209/1170989415
- 1年前のエントリー
- 日経BPコンサルティング「大学ブランド・イメージ調査 2015−2016」【中国・四国編】→https://akamac.hatenablog.com/entry/20151231/1451530741
- 2年前のエントリー
- 『BBC 偉人たちの経済学』第3巻「マルクスとマルクス主義」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20141231/1420031893
- 3年前のエントリー
- 北出俊昭著『協同組合と社会改革――先人の思想と実践から――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131231/1388499719
- 4年前のエントリー
- 里中哲彦著『英文法の魅力――日本人の知っておきたい105のコツ――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121231/1356964249
- 5年前のエントリー
- 永田圭介著『厳復――富国強兵に挑んだ清末思想家――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20111231/1325300563
- 6年前のエントリー
- 7年前のエントリー
- 8年前のエントリー
- 9年前のエントリー
- おさぼり