書誌情報:成美堂出版,240頁,本体価格1,700円,2023年1月10日発行
2023年版の特集は「日本のどこに住むか」でコロナを契機に高まった地方移住や終のすみかなどを解説している。くらしに直結するトピックスから,政治,社会,産業経済,交通・情報,環境・エネルギー,文化・スポーツ,基礎データを図表や写真を工夫してまとめている。
後半は都道府県別地図で,最新道路・鉄道情報のほか,おもだった観光地,温泉が特記されており,各地域の代表的な市の標高がわかるようになっている。
旅行などのおおまかな情報などを本書によって得てから,各地の詳しい観光情報などを加えるとその地域の理解が格段に進むこと間違いない。
- 関連エントリー
- 「旅と鉄道」編集部編『鉄道聖地巡礼』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2023/03/24/173046
- 後藤茂文著『鉄道きっぷ探求読本』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2023/03/13/1657
- 竹内正浩著『ふしぎな鉄道路線——「戦争」と「地形」で解きほぐす——』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2019/10/29/222705
- 老川慶喜著『日本鉄道史——昭和戦後・平成篇——』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2019/03/24/223712
- 真保裕一著『ローカル線で行こう!』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20180620/1529501575
- 和田俊憲著『鉄道と刑法のはなし』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131220/1387548317
- 渡辺一史著(並木博夫写真)『北の無人駅から』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130402/1364910661
- 小関和弘著『鉄道の文学誌(近代日本の社会と交通第14巻)』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121203/1354545503
- 小牟田哲彦著『鉄道と国家――「我田引鉄」の近現代史――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120618/1340029075
- 高松良睛著『もう一つの坂の上の雲 鉄道ルート形成史』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120106/1325861895
- 小池滋・青木栄一・和久田康雄編『鉄道の世界史』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110226/1298710792
- 竹内正浩著『鉄道と日本軍』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110115/1295103584
- 所澤秀樹著『鉄道地図は謎だらけ』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080701/1214906614
- 青木栄一著『鉄道忌避伝説の謎――汽車が来た町,来なかった町――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070407/1175929615
- 1年前のエントリー
- 2年前のエントリー
- 突然泣き出した教科書調査官の真偽の裏→https://akamac.hatenablog.com/entry/2021/06/18/142313
- 3年前のエントリー
- 『科学技術白書(令和2年版)』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2020/06/18/162207
- 4年前のエントリー
- トップ10ショット(卓球ワールドツアー・中国オープン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/2019/06/18/221835
- 5年前のエントリー
- 藤井基男著『卓球 知識の泉』(WEB版)第十章その1→https://akamac.hatenablog.com/entry/20180618/1529329220
- 6年前のエントリー
- 馬龍と孫穎莎,ともに初優勝(卓球ワールドツアー・ジャパンオープン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20170618/1497783561
- 7年前のエントリー
- 8年前のエントリー
- オフチャロフ優勝(ヨーロッパ競技大会卓球)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150620/1434808725
- 9年前のエントリー
- 第10回国立大学図書館協会マネジメント・セミナー→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140620/1403259440
- 10年前のエントリー
- 11年前のエントリー
- 12年前のエントリー
- 社会政策学会編『社会政策』第3巻第1号(通巻第8号)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110620/1308578687
- 13年前のエントリー
- おさぼり
- 14年前のエントリー
- 15年前のエントリー
- おさぼり
- 16年前のエントリー
- 音無通宏編著『功利主義と社会改革の諸思想』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070620/1182334982