書誌情報:ナカニシヤ出版,x+289頁,本体価格3,400円,2012年11月30日発行
- -
大学教育改革の流れにあって,学生主体型授業が注目されている。いまでこそこの名前でいわれているが,教員の試行錯誤の結果として到達した面も無視できない。人文社会科学の定番であるゼミも,古くからある学生主体型といえなくもない。
大学の授業には講義,講読,ゼミ,フィールドワーク,実験などの形式があり,学生の主体性を引き出す工夫におのずと限界があるものもある。要卒単位の下限が設置基準で規定されており,単位をそろえるカリキュラムの制約もある。
本書も学生主体の学び実践集だが,ポイントが2つある。ひとつは,ひとつひとつの授業の全体カリキュラムにおける位置を明確にすることである。カリキュラム・マップというキーワードに集約できるだろう。もうひとつは,「明日の社会を創造する自立した市民の形成」(2ページ)である。こうした理念が個々の授業実践でどの程度意識されているかは温度差がある。それでも授業の形式や規模が違っても学生主体型の経験は貴重である。
大部分の実践例は教育GPを契機として試行されたものだ。
運動科学の講義(関西大学),900名の巨大授業「現代の教育」(立命館大学),大学生活事始め授業(山形大学),中学校英語インターンシップ(東京純心女子大学),教養セミナー(山形大学),情報環境(山形大学),生涯発達心理学(桜美林大学),地域学(山形大学),サイエンスコミュニケーション(山形大学),情報リテラシー(三重大学),工学部コミュニケーション教育(福岡工業大学),理学療法学(藍野大学),教員養成型 PBL 教育(三重大学),社会教育特論・教育原論特講(日本教育大学),初年次数学教育(大阪府立大学),アクティブ・ラーニング(筑波大学)。
評者も入っている経済教育学会は分野別教育学会としてはいち早く学生主体の教育改革に挑戦してきた学会のひとつである。分野を超えて大学における学生主体型授業がこうした本になる時代になったことに時代の変化を感じている。
- 関連エントリー
- 日本リメディアル教育学会監修『大学における学習支援への挑戦――リメディアル教育の現状と課題――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130219/1361282866
- 木野茂編著『大学を変える,学生が変える――学生 FD ガイドブック――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121017/1350483783
- 中教審答申(大学教育の質的転換)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120831/1346420817
- 『愛媛大学教育改革の歩み』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120415/1334500996
- 絹川正吉・小笠原正明編『特色GPのすべて――大学教育改革の起動――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120124/1327413684
- 「大学教育・学生支援推進事業 大学教育推進プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100901/1283348564
- 大学教育学会第32回大会→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100217/1266415784
- 「大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム」選定取組の理由及び取組概要→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100208/1265637466
- 「大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090910/1252591073
- リクルート『カレッジマネジメント』の特集「FDの推進」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090716/1247753701
- 「大学教育・学生支援推進事業」(学生支援推進プログラム)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090715/1247622524
- 「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090714/1247579395
- 質の高い大学教育推進プログラム→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080930/1222782433
- 国大協「高大接続ワークショップ――高校教育と大学教育の適切な接続に向けて――」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080328/1206710600
- 大学論2著:(1)絹川正吉著『大学教育の思想――学士課程教育のデザイン――』,(2)寺崎昌男著『大学は歴史の思想で変わる――FD・評価・私学――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071003/1191403883
- 1年前のエントリー
- 2年前のエントリー
- 3年前のエントリー
- おさぼり
- 4年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その103)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090220/1235123799
- 5年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その49)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080220/1203502837
- 伊井春樹著『ゴードン・スミスの見た明治の日本――日露戦争と大和魂――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080220/1203502838
- 6年前のエントリー