書誌情報:卓球王国ブックス,333頁,本体価格1,500円,2006年1月23日発行
笑いを忘れた日―伝説の卓球人・荻村伊智朗自伝 (卓球王国ブックス)
- 作者:荻村 伊智朗
- 発売日: 2006/01/01
- メディア: 単行本
- -
荻村の『卓球・勉強・卓球』(岩波ジュニア新書,1986年)をほぼ全文を第一部に,『スポーツが世界をつなぐ』(同左,1993年)から一部を第二部に,卓球誌とインタビュー・公園をそれぞれ第三部と第四部にまとめたもので,荻村13回忌に刊行された。
卓球選手として世界選手権各種目に12回の優勝をとげ,日本卓球協会の理事や専務理事,第3代国際卓球協会会長を歴任した。
20年以上も前の段階で卓球戦術を空間スペース・時間・回転で考えたり,レシーブミスを含んだレシーブ戦略など卓球理論としても秀逸である。ボールをオレンジイエローに変え(現在は白に復帰),テーブルをブルーにし,コートマットをワインレッドにしたのは国際卓球協会会長としての業績だ。ランキングシステム,賞金大会も荻村の手腕による。
国際卓球連盟(協会)の,国でなく協会が参加する方式や予選なしの世界選手権方式など他のスポーツ組織にはない組織的特徴の歴史も詳しい。南アの非人種主義協会やパレスチナの加盟,統一コリアチームの編成,中国・台湾の代表権問題など政治とのかかわりについても紙数を割いている。
- 関連エントリー
- 上原久枝・藤井基男・織部幸治編『荻村さんの夢』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150219/1424355397
- 「英雄の妻 敦子」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150211/1423664039
- 荻村伊知朗・藤井基男著『卓球物語――エピソードでつづる卓球の百年――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20141114/1415974484
- 藤井基男著『卓球 知識の泉』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20141013/1413210616
- 財団法人日本卓球協会『創立八十周年記念誌』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140925/1411654978
- 財団法人日本卓球協会『写真で見る日本卓球史』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140923/1411481804
- 宮川禮子監修(卓球王国編集)『切手でつなぐ卓球の輪』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140910/1410360037
- 伊藤条太著『ようこそ卓球地獄へ』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140816/1408197463
- 荻村伊智朗著『スポーツが世界をつなぐ――いま卓球が元気――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140802/1406988103
- 「卓球史(その2)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140726/1406382238
- 卓球史→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140722/1406038825
- 江尻立真著『P2!――Let's Play Pingpong!――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131114/1384437082
- 伝説のチャンピオン荘則棟死去→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130212/1360679119
- 1年前のエントリー
- 藤井基男著『卓球 知識の泉』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20141013/1413210616
- 2年前のエントリー
- 御厨祐司著『「知」のシャープナー――人生が変わる知的生産日記――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131013/1381671719
- 3年前のエントリー
- 公開シンポジウム「経済政策史資料保存促進のために,いま何が必要か?――公文書管理法と現代経済史・経営史資料――」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121013/1350138433
- 4年前のエントリー
- 5年前のエントリー
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第47巻第3号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101013/1286978665
- 6年前のエントリー
- 水月昭道著『アカデミア・サバイバル――「高学歴ワーキングプア」から抜け出す――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091013/1255444532
- 7年前のエントリー
- 8年前のエントリー
- 吉田一郎著『世界飛び地大全――不思議な国境線の舞台裏――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071013/1192249641