書誌情報:白桃書房,vi+242頁,本体価格4,000円,2013年3月26日発行

- 作者:山口拓美
- 発売日: 2013/04/05
- メディア: 単行本
- -
エクスプロイテーション(英・仏:exploitation,独:Exploitation)は「搾取」「開発」「利用」などと訳されてきた。著者はこの言葉の概念的検討から「搾取」だけでなく「開発」「利用」の意味を含んでいることを確認する。そのうえでエクスプロイテーションという言葉は「「搾取」と「利用」の両語に跨がりつつ,両語の間に存在している」(iiページ)としてあえてカタカナ表記を採る。自然保護や動物愛護にも通用する概念として復活させる。
人間のみならず自然,動物,労働時間の経済倫理としてエクスプロイテーションを捉えることによってもともと持っていた意味から現代的課題に迫ろうという野心的試みになっている。「搾取」を語ればマルクスを理解したことにはならないことを教えている。
評者のベンサム論について,「「貨幣の資本への転化」における「ベンサム」が暗示する相互エクスプロイテーションと「絶対的剰余価値の生産」の一方的エクスプロイテーションの関係が明瞭になっていないように思われる」(32ページ)との批判がある。「功利主義批判という性格」(28ページ)・「功利主義およびそれと結びついた経済学を批判した」(同上)ことを看取する点では評者と著者に意見の違いはない。評者がこだわったのは「自由,平等,所有およびベンサム」の固有名詞「ベンサム」であり,功利主義一般ではなくなぜ「ベンサム」なのかであった。「相互」と「一方的」に注目したことには教えられたが,評者の問題設定とは噛み合っていないように感じた。
- 関連エントリー
- フィリップ・スコフィールド著(川名雄一郎・小畑俊太郎訳)『ベンサム――功利主義入門――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140102/1388672897
- 川名雄一郎・山本圭一郎訳『J・S・ミル 功利主義論集』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120910/1347287623
- 児玉聡著『功利主義入門――はじめての倫理学――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120829/1346250800
- ミル,J・S著ヘレン・テイラー編大久保正健訳『宗教をめぐる三つのエッセイ』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120519/1337436677
- 佐藤優著『功利主義者の読書術』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120417/1334672739
- 川名雄一郎・山本圭一郎訳『J・S・ミル 功利主義論集』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120410/1334073952
- 土屋恵一郎著『怪物ベンサム――快楽主義者の予言した社会――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120323/1332511120
- 小林正弥著『サンデルの政治哲学――<正義>とは何か――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110321/1300717900
- 音無通宏編著『功利主義と政策思想の展開』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110524/1306246366
- 近代思想研究会第31回例会(初期功利主義再考)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091205/1259980388
- マイケル・サンデル著(鬼澤忍訳)『これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学――』,マイケル・サンデル著(NHK「ハーバード白熱教室」制作チーム・小林正弥・杉田晶子訳)『ハーバード白熱教室講義録+東大特別講義』(上・下)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101123/1290521456
- アマルティア・セン / 後藤玲子著『福祉と正義』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090623/1245766904
- マルクス主義と功利主義→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080830/1220083804
- 音無通宏編著『功利主義と社会改革の諸思想』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070620/1182334982
- 1年前のエントリー
- 昭文社ムック『工場見学 中国・四国』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130106/1357477233
- 2年前のエントリー
- 高松良睛著『もう一つの坂の上の雲 鉄道ルート形成史』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120106/1325861895
- 3年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その211)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110106/1294322346
- 4年前のエントリー
- 東アジア最古の縄文期埋葬犬の骨不明と「失敗史」(五論)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100106/1262770039
- 5年前のエントリー
- 6年前のエントリー
- おさぼり