307政治経済学・経済史学会編『歴史と経済』第207号

2010年4月発行の最新号。昨年度の岡山大学での大会報告・共通論題を掲載している。今年度は11月13(土)と14日(日)に首都大学東京で開催される(→http://wwwsoc.nii.ac.jp/seikeisi/index.html)。春季総合研究会は6月26日(土),東京大学(案内は出ているがリンクエラーのようだ)。
第206号までの論説の要旨は下記で読むことができる。

ジャンル 執筆者 タイトル
大会報告・共通論題:1930年代における経済政策思想の転換――危機下の社会問題を視点として - -
- 小島 剛 趣旨説明
- 秋元英一 アメリ大恐慌下における経済政策ビジョンをめぐるエリートと民衆の交錯
- 深澤 敦 フランスにおける1930年代の大恐慌社会保険・家族手当
- 枡田大知彦 ドイツにおける労使関係への国家介入の歴史的展開――1930年代大恐慌期を中心に――
- 白木沢旭児 日本における統制経済の形成と展開
- 松野尾裕 政策転換から大戦前夜へ(コメント1)
- 松本武祝 社会問題の対象領域をめぐる内部と外部について(コメント2)
書評 齋藤英里 楠井敏朗著『大塚久雄論』
- 原 朗 柳澤治著『戦前・戦時日本の経済思想とナチズム』
- 藤瀬浩司 毛利健三著『古典経済学の地平――理論・時代・背景――』
- 八木紀一郎 小島修一著『二十世紀初頭ロシアの経済学者群像――リヴァイアサンと格闘する知性――』
- 公文蔵人 榎一江著『近代製糸業の雇用と経営』
- 鬼頭 宏 安元稔編著『近代統計制度の国際比較――ヨーロッパとアジアにおける社会統計の成立と展開――』
- 保志 恂 農業問題研究学会編「現代の農業」1『グローバル資本主義と農業――世界経済の現局面での農業問題研究の「現代性」と意義を問う――』,2『労働市場と農業――地域労働市場構造の変動の実相――』,3『土地の所有と利用――地域営農と農地の所有・利用の現時点――』,4『農業構造問題と国家の役割――農業構造問題研究への新たな視角――』
- 石山幸彦 島健著『イギリス・ミドルクラスの世界――ハリファクス,1780-1850――』
- 神山恒雄 近代租税史研究会編『近代日本の形成と租税』
- 小島 健 遠藤乾編『ヨーロッパ統合史』
- 大田原準 王吉法著(西川博史訳)『日中企業競争力の比較――現代中国企業の競争戦略――』
- 庄司啓一 菅英輝編著『アメリカの戦争と世界秩序』
- 金子文夫 松村高夫著『日本帝国主義下の植民地労働史』
会報 - 2009年度東海部会研究会報告
- - 2009年度北海道部会研究会報告
- - 2009年度政治経済学・経済史学会秋季学術大会
英文抄録 - -