916政治経済学・経済史学会編『歴史と経済』第233号

2016年10月発行の最新号が届いた。

ジャンル 執筆者 タイトル
論説 小林啓祐 都市計画法施行前後の名古屋市における街路整備費用負担方法の特質――受益者負担を中心に――
- 前田廉孝 日露戦後経営期の日本内地における植民地産品輸移入拡大の論理――塩専売制度下の関東州塩輸入拡大を中心に――
- 今久保幸生 ベルサイユ条約ザール規約をめぐる独仏間交渉と戦後ドイツ経済再建の与件――ドイツからのザール地区向け生産物の輸入関税免除問題を中心に――
書評 石井寛治 小林延人著『明治維新期の貨幣経済
- 石原俊時 長屋政勝著『近代ドイツ国家形成と社会統計――19世紀ドイツ営業とエンゲル――』
- 坂口正彦 小林信介著『人びとはなぜ満州へ渡ったのか――長野県の社会運動と移民――』
- 高槻泰郎 朝尾直弘監修/住友史料館編『住友の歴史』(上巻・下巻)
- 長原 豊 加藤千香子著『近代日本の国民統合とジェンダー
- 椿 真一 岩元泉著『現代日本家族農業経営論』
- 田畑 保 細川隆夫著『農村構造と大規模水田作経営――北海道水田作の動き――』
- 靎見誠良 山崎志郎著『戦時金融金庫の研究――総動員体制下のリスク管理――』
- 榎 一江 西成田豊著『近代日本の労務供給請負業』
- 長谷川貴彦 坂本優一觔著『投資社会の勃興――財政金融革命の波及とイギリス――』
- 武田晴人 芝孝夫・岡崎哲二編著『制度転換期の企業と市場 1937〜1955』
- 山崎亮一 後藤晃編『オアシス社会50年の軌跡――イランの農村,遊牧,そして都市――』
- 木村健 山室信一著『複合戦争と総力戦の断層――日本にとっての第一次世界大戦――』
- 禹 宗木元(木編に「元」で一字) 谷口明丈編『現場主義の国際比較――英独米日におけるエンジニアの形成――』
- 白木沢旭児 山本晴彦著『帝国日本の農業試験場研究――華北産業科学研究所・華北農事試験場の展開と終焉――』
会報 - 2016年度近畿部会研究会報告
- - 2016年度東海部会研究会報告
- - 2016年度春季総合研究会報告:経済史学とフレームワーク――その協働と相克の過程から
英文抄録 - -