753政治経済学・経済史学会編『歴史と経済』第225号

2014年10月発行の最新号が届いた。イングランドにおいて初めて政府によって設立されたデザイン学校と教育政策としての「デザインの技術」振興を論じた松坂稿に目が行く。

ジャンル 執筆者 タイトル
論説 平野恭平 戦時期日本の代用繊維開発と戦後への継承――鐘淵紡績のカネビヤンの挫折――
- 松坂雅子 19世紀前半イギリスにおける技術教育政策――「デザインの技術」振興の発想をめぐって――
論点をめぐって 浦園 勇 消費史研究というフロンティアの可能性――日本近現代史の場合――
書評 柳沢 遊 歴史学研究会編『歴史学のアクテュアリティ』
- 石井寛治 中林真幸編『日本経済の長い近代化――統治と市場,そして組織 1600-1900――』
- 秋元英一 橋川健竜著『農村型事業とアメリカ資本主義の胎動――共和国初期の経済ネットワークと都市近郊――』
- 吉田克己 佐藤芳彦著『近代イギリス予算制度成立史研究』
- 飯塚 靖 山本晴彦著『満州の農業試験研究史
- 小岩信竹 永江雅和著『食糧供出制度の研究――食糧危機下の農地改革――』
- 前田廉孝 落合功著『近代塩業と商品流通』
- 禹 宗木元 小谷幸著『個人加盟ユニオンの社会学――「東京管理職ユニオン」と「女性ユニオン東京」(1993年〜2002年)――』
- 矢後和彦 金井雄一著『ポンドの譲位――ユーロダラーの発展とシティの復活――』
- 岩本真一 富澤修身著『模倣と創造のファッション産業史――大都市におけるイノベーションとクリエイティビティ――』
- 三木理史 宇田正・畠山秀樹編著『日本鉄道史像の多面的考察』
- 幸田亮一 柳澤治著『ナチス・ドイツと資本主義――日本のモデルへ――』
- 青木 健 島袋善弘著『近代日本の農村社会と農地問題』
- 北條 浩 奥田晴樹著『地租改正と割地慣行』
- 竹内幸雄 松尾昌樹著『オマーン国史の誕生――オマーン人と英植民地官僚によるオマーン史表象――』
- 橋谷 弘 柳沢遊・木村健二・浅田進史編著『日本帝国勢力圏の東アジア都市経済』
- 韓 載香 海燕著『戦後の「満州」と朝鮮人社会――越境・周縁・アイデンティティ――』
- 榎 一江 森杲著『アメリカ<主婦>の仕事史――私領域と市場の相互関係――』
- 藤田哲雄 酒井重喜著『近世イギリスのフォレスト政策――財政封建制の展開――』
会報 - 2014年度東海部会研究会報告
- - 2014年度春季総合研究会報告:第一次世界大戦開戦原因の謎――国際分業が破壊されるとき――
英文抄録 - -