書誌情報:桜井書店,110頁,本体価格2,000円,2011年1月20日発行
- -
最新刊が届く。おそらく初めてのカレツキ経済学が特集だ
ジャンル | 執筆者 | タイトル |
---|---|---|
特集 | カレツキ経済学の現代的評価 | - |
- | 池田 毅 | 特集にあたって |
- | 大野 隆/西 洋 | カレツキアン・モデルの新しい展開――スットク・フロー・コンシステント・モデル―― |
- | 佐々木啓明 | カレツキアン・モデルにおける短期・中期・長期 |
- | 栗田康之 | カレツキとマルクス |
- | 山本英司 | 『カレツキの政治経済学』再論 |
論文 | 西 洋 | 構造VARモデルによる日本経済の資本蓄積,所得分配,負債の動態分析――ポスト・ケインジアン・パースペクティブ―― |
論文 | 范 立君 | 中国型リレーションシップと中小企業金融――中国民間金融の展開とその限界―― |
研究ノート | 瀬尾 崇 | ネオ・シュンペーター学派の経済学――現在までの到達点―― |
書評 | 福田泰雄 | 一井昭編『グローバル資本主義の構造分析』 |
書評 | 安田 均 | SGCIME編『現代経済の解読――グローバル資本主義と日本経済――』 |
書評 | 鈴木和雄 | 向井公敏著『貨幣と賃労働の再定義――異端派マルクス経済学の系譜――』 |
書評 | 山本泰三 | 中原隆幸著『対立と調整の政治経済学――社会的なるもののレギュラシオン――』 |
書評 | 若森章孝 | 長島誠一著『エコロジカル・マルクス経済学』 |
書評 | 古野高根 | 相沢幸悦著『戦後日本資本主義と平成金融”恐慌”』 |
書評 | 溝口由己 | 塚本隆敏著『中国の農民工問題』 |
書評へのリプライ | 伊藤 誠 | 『サブプライムから世界恐慌へ』に対する書評(評者:萩原伸次郎氏)へのリプライ |
論文の要約(英文) | - | - |
刊行趣意・投稿規定 | - | - |
編集後記(柴田 透) | - | - |
- バックナンバーと関連エントリー
- 経済理論学会第58回大会2日目→ https://akamac.hatenablog.com/entry/20101024/1287928869
- 経済理論学会第58回大会初日→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101023/1287844470
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第47巻第3号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101013/1286978665
- ハインツ教授のアメリカ労働事情講演会→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101005/1286286780
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第47巻第2号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100715/1279202234
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第47巻第1号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100416/1271427731
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第46巻第4号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100120/1263994905
- 経済理論学会創立50周年記念講演→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091117/1258420557
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第46巻第3号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091015/1255615557
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第46巻第2号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090713/1247492807
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第46巻第1号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090416/1239889214
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第45巻第4号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090120/1232444882
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第45巻第3号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20081016/1224145387
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第45巻第2号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080715/1216116016
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第45巻第1号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080418/1208509795
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第44巻第4号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080126/1201338322
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第44巻第3号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071017/1192611125
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第44巻第2号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070718/1184752168
- 「横書きの句読点は「、。」か「,。」か「, .」か(検証)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071031/1193819624
- 「横書きの句読点は「、。」か「,。」か「, .」か」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071022/1193046223
- 1年前のエントリー
- 山脇直司著『社会思想史を学ぶ』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100117/1263737247
- 2年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その97)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090117/1232200463
- 3年前のエントリー
- アンドリュー・E・バーシェイ著(山田鋭夫訳)『近代日本の社会科学――丸山眞男と宇野弘蔵の射程――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080117/1200567244