最新第15号(通巻166号,2011年11月9日発行)が届く。
野家が紹介している「(プリンストン高等研究所の)研究者の義務は教授会に出席することではなく,毎日3時のティータイムにホールに集まり,雑談すること」は,「場」の重要性を示している。それがかならずしも図書館である必要はない。
執筆者 | タイトル |
---|---|
野家啓一(東北大学附属図書館長) | 大震災のなかの図書館 |
米澤 誠(東北大学附属図書館) | 図書館員が東日本大震災からの復興に向けてできること |
内田夕貴(英国ノーフォーク公文書館ペーパーコンサバター) | 災害の被害から効果的に回復するには |
竹内比呂也(千葉大学附属図書館長/アカデミック・リンク・センター長) | 高等教育改革の機軸としての「アカデミク・リンク」序論 |
島田貴史(慶應義塾大学) | 慶應義塾大学電子学術書利用実験プロジェクト 実験を通じてわかってきたこと |
鬼丸晴美(明星学苑明星中学高等学校)・今井福司(東京大学大学院教育学研究科)・野口武悟(専修大学文学部) | 教育現場 学校図書館の日常から |
長谷川豊祐(鶴見大学図書館事務長) | 図書館情報学文献渉猟(下) 学術情報流通の変貌への対応 |
桑尾光太郎(学習院アーカイブズ) | (おはようございます)アーカイブズの仕事 |
- 丸善
- ライブラリーニュース(最新号まで記事毎あるいは一括ダウンロードができる)→http://www.maruzen.co.jp/business/edu/lib_news/
- ライブラリーニュース号外→http://www.maruzen.co.jp/business/edu/lib_news/index_extra.html
- 関連エントリー
- 丸善ライブラリーニュース第14号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110922/1316698515
- 丸善ライブラリーニュース第13号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110720/1311169305
- ふたたび水田洋文庫について→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110126/1296050090
- 丸善ライブラリーニュース第12号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101130/1291124882
- 水田洋文庫新収蔵記念展示会と講演会→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101014/1287065379
- 第23回慶應義塾図書館貴重書展示会:経済学の源流−欧米諸都市が育んだ100の古典→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100916/1284644565
- 丸善ライブラリーニュース第11号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100906/1283780291
- 森嶋通夫文庫が京都に――コレクション雑感――→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100619/1276958375
- 丸善ライブラリーニュース第10号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100608/1276005700
- 丸善ライブラリーニュース第9号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100222/1266846736
- 丸善ライブラリーニュース復刊第7・8合併号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091104/1257344591
- 第3回国立国会図書館情報検索サービスの利用者ニーズに関するディスカッション→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091018/1255875989
- 高橋誠一郎浮世絵コレクション+関連講演会・特別講義→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090918/1253281306
- 岡本真さんの「在職10年・Yahoo! JAPANを退職しました。」報に接して→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090801/1249103307
- 丸善ライブラリーニュース復刊第6号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090612/1244814622
- 丸善ライブラリーニュース復刊第5号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090227/1235731798
- 図書館は情報収集拠点→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090216/1234777632
- 「図書館」か「アイデアの倉庫」か→https://akamac.hatenablog.com/entry/20081213/1229161512
- 丸善ライブラリーニュース復刊第4号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20081125/1227623107
- 西洋近代思想と永井文庫→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080927/1222509968
- 横書きの句読点は「、。」か「,。」か「, .」か(検証)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071031/1193819624
- 横書きの句読点は「、。」か「,。」か「, .」か→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071022/11930
- 1年前のエントリー
- 2年前のエントリー
- 3年前のエントリー
- コルナイ教授講演会とマルクス・シンポ→https://akamac.hatenablog.com/entry/20081111/1226393092
- 4年前のエントリー
- おさぼり