書誌情報:名橋「日本橋」保存会監修日本橋コミュニティセンター発行,92頁,本体価格224円,2010年4月1日発行
- -
日本橋に勤務しているS先輩から届いた。1979年に創刊された日本橋地区のタウン誌だ。日本橋の会員店(およそ200店)に置いてあり無料だが,年間3,500円で定期購読できる。
S先輩が送ってくれたのは,特集が「中央区立久松小学校」だからだ。「久松」の名があるのは,華族だった久松定謨(さだこと)(1867-1943)を筆頭とする寄付によっているからである。1873(明治6)年の創立というから3年後に開校140周年を迎える。夭折した立原道造,俳優の峰岸徹の母校だ。定謨といえば,秋山好古を伴ってサンシール兵学校留学を果たしたことについては「坂雲」(小説とテレビドラマ)でも描かれていた。松山での別邸だったのが萬翠荘。
久松小学校と松山市立番町小学校とは姉妹校である。定謨は番町小学校にも寄付をしており,姉妹校は定謨つながりによる。明治初期の初等教育機関の設立には華族など名士の寄付によったことが多く,久松小学校はその代表的な例といえる。子規はじめ河東碧梧桐,柳原極堂,高浜虚子は番町小学校(設立当時は勝山学校)の卒業生である。
S先輩が2月に来松された時,萬翠荘を案内したのだった。こんな縁もあるとつくづく思う。
松山人としては,久松小学校←→定謨←→萬翠荘・番町小学校だけでなく,さらに定謨←→「坂雲」←→好古の線も言及して欲しかった。13ページの紙数といい,中央区立久松小学校がテーマとなれば致し方ないか。
- 月刊『日本橋』
- 月刊日本橋プレゼンツ「にほんばし大全集」→http://www.nihombashi.co.jp/
- 関連エントリー
- 高井弘之著『検証『坂の上の雲』――その,あまりにも独善的・自国中心的なるもの――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100327/1269699645
- 「坂の上の雲」のまち松山スペシャルドラマ館・伊予の国えひめの逸品物産館→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100307/1267968166
- 『季論21』10冬→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100304/1267711629
- 中村政則著『『坂の上の雲』と司馬史観』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100215/1266245288
- 萬翠荘パネル展「日露戦争〜ロシア兵俘虜が見た明治松山〜」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100213/1266071484
- (1)『NHKスペシャルドラマ・ガイド 坂の上の雲 第1部』(2)『NHKスペシャルドラマ 歴史ハンドブック 坂の上の雲』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091226/1261836881
- アーロン・スキャブランド著(本橋哲也訳)『犬の帝国――幕末ニッポンから現代まで――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091223/1261579144
- 「なじみ集」実見→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091129/1259505591
- 『「坂の上の雲」の松山を歩く』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091120/1258726677
- 文藝春秋12月臨時増刊号特別企画「『坂の上の雲』と司馬遼太郎」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091019/1255961772
- コンスタンチン・サルキソフ著(鈴木康雄訳)『もうひとつの日露戦争――新発見・バルチック艦隊提督の手紙から――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090727/1248704322
- 秋山好古展および図録→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090320/1237542298
- NHK四国スペシャル「秋山好古の晩年」の放送→https://akamac.hatenablog.com/entry/20081002/1222915537
- 村松友視・浅井愼平・南伸坊・白井佳夫著『伊丹十三――カメレオン男のトリック――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080913/1221293827
- 中村健之介著『宣教師ニコライと明治日本』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080416/1208341636
- 伊井春樹著『ゴードン・スミスの見た明治の日本――日露戦争と大和魂――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080220/1203502838
- 坂の上の雲ミュージアム→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070512/1199511906
- 平川祐弘著『天ハ自ラ助クルモノヲ助ク――中村正直と『西国立志編』――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070507/1178531320
- 1年前のエントリー
- 片野ゆか著『ポチのひみつ』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090405/1238936342
- 《一言自省録》「はなちゃんのひみつ」はいろいろある。
- 片野ゆか著『ポチのひみつ』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090405/1238936342
- 2年前のエントリ
- 大学犬はなちゃんの日常(その56)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080405/1207380218
- 平田清明著作目録ブログ版(1982)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080405/1207381072
- 《一言自省録》ヨーロッパの左翼の動向がよくわかる。
- 3年前のエントリー
- ノーベル経済学賞受賞者の傾向を色分けしてみる→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070405/1175761677
- 《一言自省録》2年で挫折したエントリー。
- ノーベル経済学賞受賞者の傾向を色分けしてみる→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070405/1175761677