移動中に中部国際空港アクセスプラザ・トラベレックスが目に入り,20ポンド紙幣を手に入れた(昨日時点で約2,600円)。かつて触れたように現在の20ポンド紙幣の裏にはアダム・スミスの肖像がある。
右を向いたスミスの肖像と「ADAM SMITH 1723-1790」の文字がある。さらに中央に目を移すとピン製造の5つの画があり,中央下には
The division of labour in pin manufacturing:
(and the great increase in the quantity of work that results)
とある。ピン製造の分業が労働生産物量を増大させることを強調している*1。スミスの写真は James Tassie (Scottish National Portrait Gallery) の肖像を,画は The British Library 蔵書をもとにしているという。
スミスの肖像に目を奪われていて,現物を見て初めて5つの画と分業論に気がついたのだった。スミスを素ミス(回文)ではあった。(画像は3番目の記事から。画像中の数字は紙幣製造上の特徴で,3番目の記事に詳しい。)
- BBC NEWS
- Smith replaces Elgar on £20 note, 29 October 2006→http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/6096938.stm
- March launch for Smith £20 note, 21 February 2007→http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/6384583.stm
- New Adam Smith £20 note launched, 13 March 2007→http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/6444003.stm
- 関連エントリー
- 『東京人』12月号特集「東洋文庫の世界。」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20111114/1321279553
- アダム・スミス没後220年→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100717/1279377044
- スミスもミルもマルクスもケインズも読めるiBooks→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100612/1276357835
- アダム・スミス著(大河内一男監訳)『国富論III・IV』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100502/1272788249
- アダム・スミス著(大河内一男監訳)『国富論I・II』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100212/1265985185
- アダム・スミスとAuld Lang Syne(続)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091226/1261836882
- 古典の翻訳とは→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091206/1260106360
- ジェイムズ・バカン著(山岡洋一訳)『真説 アダム・スミス――その生涯と思想をたどる――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090703/1246630801
- 東洋文庫にある『国富論』初版本→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090203/1233671668
- 堂目卓生著『アダム・スミス――『道徳感情論』と『国富論』の世界――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080408/1207647428
- 著名経済学者のお墓→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071010/1192008961
- またまた一橋大学附属図書館広報誌『BELL』と幻の酒「冨國論」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070706/1183713629
- 関西学院大学図書館「経済思想家の手稿と自筆書簡」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070827/1188204589
- 高田保馬と佐賀北高校校歌→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070821/1187688860
- アダム・スミス略年譜→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070629/1183087672
- スミスの20ポンド紙幣とスミス研究財団→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070403/1175575673
- 『国富論』翻訳略史(戦後編)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070330/1175261280
- 『国富論』翻訳略史(戦前編)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070329/1175156485
- アダム・スミスとAuld Lang Syne→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070323/1174630125
- 1年前のエントリー
- ポール・コリアー著(甘糟智子訳)『民主主義がアフリカ経済を殺す――最底辺の10億人の国で起きている真実――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110211/1297433601
- 2年前のエントリー
- おさぼり
- 3年前のエントリー
- 4年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その48)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080211/1202718370
- 第1回:学生デジタル作品コンテスト→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080211/1202718371
- シンポジウム「哲学と大学―人文科学の未来」とワークショップ→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080211/1202718372
- 5年前のエントリー
- おさぼり
*1:スミスの『国富論』ではピン製造では約18の作業工程があることを論じていた。'One man draws out the wire, another straights it, a third cuts it, a fourth points it, a fifth grinds it at the top for receiving the head; to make the head requires two or three distinct operations; to put it on, is a peculiar business, to whiten the pins is another; it is even a trade by itself to put them into the paper; and the important business of making a pin is, in this manner, divided into about eighteen distinct operations, which, in some manufactories, are all performed by distinct hands, though in others the same man will sometimes perform two or three of them.'