書誌情報:講談社現代新書(2643),266頁,本体価格920円,2021年12月20日発行
学生運動や社会運動の最盛期にあたる時期の左翼論は同時代に学生時代を始めた評者には臨場感があった。本書の描く左翼のうち日本共産党は「スターリン主義という宗教」を本質としており,今も変わらないという主張で一貫している。また,新左翼運動は「政治的には全く無意味な運動だった」(246ページ)・「「ゴロツキ」化」(252ページ)したと言って憚らない。
出版順・時代順の真説→激動→漂流の読み方をしなかったせいか,著者による左翼史が失敗史に帰着したのは,革命を標榜した思想と運動をすべからく左翼とした捉え方と無縁ではない。
- 関連エントリー
- 鎌倉孝夫・佐藤優著『資本論を読破する』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2023/12/29/145609
- 池上彰・佐藤優著『真説 日本左翼史——戦後左派の源流 1945-1960——』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2023/02/16/150030
- 交換様式論→https://akamac.hatenablog.com/entry/2023/01/12/233000
- 池上彰・佐藤優著『漂流 日本左翼史——理想なき左派の混迷——』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2022/12/23/175734
- 佐藤優・山崎耕一郎著『マルクスと日本人――社会運動からみた戦後日本論――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160504/1462371372
- 佐藤優著『いま生きる「資本論」』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20141113/1415887049
- 熊野純彦著『マルクス 資本論の思考』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140124/1390574234
- 佐藤優著『功利主義者の読書術』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120417/1334672739
- 池上彰著『高校生からわかる「資本論」――池上彰の講義の時間――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090717/1247838117
- 佐藤優著『私のマルクス』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080111/1200044556
- 佐藤優著『国家と神とマルクス――「自由主義的保守主義者」かく語りき――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070610/1181471202
- 1年前のエントリー
- 卓球ラケットの重量パーツ(カスタムウェイトテクノロジー)→https://akamac.hatenablog.com/entry/2023/03/23/190710
- 2年前のエントリー
- 蔭山克秀著『経済学の名著50冊が1冊でざっと学べる』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2022/03/23/133000
- 3年前のエントリー
- 高橋基泰著『村の相伝[日英対比研究編]——社会的 DNAの検出——』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2021/03/23/143155
- 4年前のエントリー
- 卓球トップ10ショット(卓球ワールドツアー・ハンガリーオープン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/2020/03/23/205929
- 5年前のエントリー
- 『季刊 読書のいずみ』第158号→https://akamac.hatenablog.com/entry/2019/03/23/222222
- 6年前のエントリー
- 張本・森薗ペア,ベスト4進出(卓球ワールドツアー・ドイツオープン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20180323/1521812872
- 7年前のエントリー
- ロベルト・ユンク著(山口祐弘訳)『原子力帝国』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20170323/1490278035
- 8年前のエントリー
- 田中一郎著『ガリレオ裁判――400年後の真実――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160323/1458741474
- 9年前のエントリー
- 伊藤美誠,史上最年少優勝(卓球ワールドツアー・ドイツオープン)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150323/1427119036
- 10年前のエントリー
- 水谷第3位(第27回卓球アジアカップ2014)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140323/1395579028
- 11年前のエントリー
- 八達嶺長城に登り,明十三陵を再訪し,餃子を食す→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130323/1364050021
- 12年前のエントリー
- 土屋恵一郎著『怪物ベンサム――快楽主義者の予言した社会――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120323/1332511120
- 13年前のエントリー
- 福田史夫著『頭骨コレクション――骨が語る動物の暮らし――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110323/1300889254
- 14年前のエントリー
- 「チェンジ!」経済学史学会ホームページ→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100323/1269354342
- 「教育関係共同利用拠点」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100323/1269351015
- 15年前のエントリー
- おさぼり
- 16年前のエントリー
- おさぼり
- 17年前のエントリー
- アダム・スミスとAuld Lang Syne→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070323/1174630125