書誌情報:社会評論社,224頁,本体価格1,900円,2012年3月19日
ニセドイツ〈3〉ヴェスタルギー的西ドイツ (資本趣味インターナショナル)
- 作者:伸井 太一
- メディア: 単行本
- -
1949年5月23日から1990年10月3日まで存在したドイツ連邦共和国(Bundesrepublik Deutschland:西ドイツ)は,東ドイツを「吸収」し,その名前を現在に引き継いでいる。西ドイツはいまでは地図上からも消滅したことになる。前二著(1・2)が東ドイツの製品文化史を追い,本書ではそれだけでなく左右の政治家をふくむ政治関連の話題にも多く触れ,1・2の共産趣味に対応させた西ドイツの資本趣味をダジャレ満載で描写している。
ドイツのスーパーで売られている「MIKADO」(グリコのポッキー)と「nippon」(ポップ・ライスのチョコレート・コーティング),クマ型グミ「Haribo」,味も素っ気もない盆の「学ショック」(学食),性の解放を目指した「beate uhse」,外国人労働者を「Fremdarbeiter」ではなく「Gastarbeiter」と呼ぶ理由,日本語の「清涼飲料水」はドイツ語の「Erfrischungsgetränke」の直訳であること,トリーアのマルクス生家は中国からの「聖地巡礼者」で溢れかえっていること,韓国にドイツ村がある歴史的経緯などなどカタログ形式の話題はどこから読んでも興味が尽きない。
自転車にエンジンを備えたバイク(「モーペッド」を「モンペと袴でもOK」とはなから紹介していて,「日夜ダジャレをぶつぶつ呟」いている著者の成果が発揮されていた。
本書シリーズを3冊揃えるとドイツの国旗が完成する。「ニセドイツ」を読むと「二世」にも自慢できるドイツ通になれる。
- 関連エントリー
- ベルリン市内の樹木数→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120810/1344609382
- 『ドイツの実情』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120730/1343664209
- 『ジャーマン チャンピオンズ』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120728/1343489210
- ドイツ・メルケル首相諮問委員会倫理委員会報告書『ドイツのエネルギー転換・未来への共同事業』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120718/1342615378
- ペーター・エンダーライン著『ペーターのドイツ鉄道旅行案内――ライン川と七つの街道を行く――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120610/1339337980
- 「持続可能性」を学べるドイツの10大学→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120521/1337610668
- 「日本の想い,ドイツの想い」から「独日デジタル・メモリー」へ→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120207/1328623896
- 日独交流関連新刊図書→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110406/1302098268
- ドイツ大学案内 iPhone/iPad 用アプリ→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101026/1288103742
- 河口マーン恵美著『ベルリン物語――都市の記憶をたどる――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100930/1285856806
- ドイツの10大大学と人気学科トップ5→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100705/1278340160
- フンボルト大学とマルクスの言葉→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100625/1277472678
- マンガになったグリム童話→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100430/1272640959
- 伸井太一著『ニセドイツ1・2』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100311/1268317368
- ドイツの和独大辞典→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100101/1262358235
- 土田ヒロミ著『THE BERLIN WALL ベルリンウォール』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091110/1257862628
- ベルリンの壁(備忘録)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091109/1257778295
- ベルリンの壁崩壊20周年ポスターパネル展『平和革命から再統一へ』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091101/1257083115
- ハーバーマス80歳のことなど→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090822/1250954902
- 加藤哲郎著『ワイマール期ベルリンの日本人――洋行知識人の反帝ネットワーク――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090816/1250429660
- ベルリンの壁崩壊20周年→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090511/1242051096
- 尾川昌法著『人権のはじまり――近代日本の人権思想――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20081116/1226843936
- ドイツのエリート大学→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080305/1204711412
- 熊谷徹著『顔のない男――東ドイツ最強スパイの栄光と挫折――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071114/1195032467
- ドイツの「親手当」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070823/1187861680
- ジョゼフ・キャノン著澁谷正子訳『さらば,ベルリン』(上)(下)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070710/1184058911
- 1年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その236)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110811/1313069786
- 2年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その178)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100811/1281534981
- 3年前のエントリー
- 大工道具研究会編『鉋大全――カンナの使いこなしを網羅した決定版――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090811/1250000245
- 4年前のエントリー
- 高田里惠子著『学歴・階級・軍隊――高学歴兵士たちの憂鬱な日常――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080811/1218446260
- 大学犬はなちゃんの日常(その74)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080811/1218446261
- 5年前のエントリー
- 上野千鶴子著『国境 お構いなし』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070811/1186824034
- 大学犬はなちゃんの日常(その18)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070811/1186824035