昨年度から始まった,官民連動の事業化推進プロジェクトである。「プロジェクト支援型については今年度第2サイクル審査分である。
- 文科省・大学発新産業創出拠点プロジェクト→http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/chiiki/daigaku/
プロジェクト型 | 実施機関等 | プロジェクト名または対象地域 | 事業プロモーターユニットまたは対象分野 |
---|---|---|---|
プロジェクト支援型 | 大阪市立大学 | 多機能エネルギーセンサによる革新的省電力ソリューション技術の開発 | つくばテクノロジーシード株式会社 |
- | 九州工業大学 | 電界共振型生体センシング,およびセンシングデータ解析システムの開発 | DBJキャピタル株式会社 |
- | 京都大学 | 「関係性システム」を活用したレコメンドシステムの事業化 | ウエルインベストメント株式会社 |
- | 名古屋大学 | 無機過電流保護素子 | つくばテクノロジーシード株式会社 |
- | 山形大学 | 微細印刷集積回路に向けた高精細,高機能な銀ナノ粒子インクの開発,製造・販売 | 東北イノベーショ ンキャピタル株式会社 |
事業プロモーター支援型 | ウォーターベイン・パートナーズ株式会社 | 中部・北陸を中心としながら,全国的に対応可能 | ライフサイエンス (バイオテクノロジ ー・創薬・医療機器 分野など) |
- | 360 アイピージャパン株式会社 | 関東・甲信越,関西,九州を中心としながら全国的に対応可能 | ライフサイエンス全般,環境・エネルギ ー,ナノテクノロジ ー・材料(上記以外にも全領域に対応可能) |
- | 野村ホールディングス株式会社 | 全国 | 全般(ライフサイエンス,環境・エネルギー,ナノテクノロ ジー・材料,情報通信) |
- | 株式会社ファストトラックイニシアティブ | 関東・東北・甲信越・ 関西・九州(上記以外にも全国に対応可能) | ライフサイエンス(創薬,機器,再生,医療 IT 等),ナノテクノロジー(診断,DDS 等),材料(機能素材・バイオ素材等) |
- 関連エントリー
- 「未来医療研究人材養成拠点形成事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130926/1380206042
- 「教育関係共同利用拠点」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130903/1378214766
- 平成25年度「研究大学強化促進事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130901/1378042066
- 平成25年度「地(知)の拠点整備事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130830/1377869885
- 平成25年度「留学生交流拠点整備事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130614/1371219986
- 平成25年度からの共同利用・共同研究拠点→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130605/1370442225
- 平成24年度「大学間連携共同教育推進事業」パンフレット→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130304/1362407287
- 平成24年度「生命動態システム科学推進拠点」の実施機関の決定→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130109/1357738819
- 「卓越した大学院拠点形成支援補助金」の交付決定→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121223/1356268732
- 平成24年度「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」追加公募の選定→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121205/1354717080
- 平成24年度「国費外国人留学生の優先配置を行う特別プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121107/1352802536
- 「世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121031/1351691509
- 平成23年度「大学等における産学連携等実施状況について」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121027/1351348699
- 平成24年度「グローバル人材育成推進事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120926/1348667884
- 平成24年度「大学の世界展開力強化事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120926/1348667885
- 平成24年度「大学間連携共同教育推進事業」の選定→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120908/1347115323
- 平成24年度「教育関係共同利用拠点」の認定→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120815/1345039972
- 学生生活調査(2011年度)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120502/1335961211
- 「大学の世界展開力強化事業」と「博士課程教育リーディングプログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20111213/1323785363
- 学生支援の取組状況に関する調査(2010年度)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110815/1313415976
- 「国際共同に基づく日本研究推進事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101001/1285937045
- 「大学生の就業力育成支援事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100928/1285681719
- 「日中韓等の大学間交流を通じた高度専門職業人育成事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100903/1283519306
- 「大学教育・学生支援推進事業 大学教育推進プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100901/1283348564
- 「教育関係共同利用拠点」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100323/1269351015
- 「大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム」選定取組の理由及び取組概要→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100208/1265637466
- 「大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090910/1252591073
- 「組織的な大学院教育改革推進プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090901/1251799853
- 「教育研究高度化のための支援体制整備事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090801/1249111952
- 「大学教育・学生支援推進事業」(学生支援推進プログラム)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090715/1247622524
- 「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090714/1247579395
- 大学,短期大学,高等専門学校における学生支援の取組状況に関する調査→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090615/1245059799
- 「質の高い大学教育推進プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080930/1222782433
- 「大学院教育改革支援プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080913/1221296982
- 「社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080904/1220519809
- 「戦略的大学連携支援事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080819/1219138306
- 「学生支援GP」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080724/1216888062
- 「大学教育の国際化加速プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080604/1212573930
- 「大学院教育改革支援プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070907/1189156456
- 「ものづくり技術者育成支援事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070907/1189156457
- 「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070901/1188620636
- 「特色ある大学教育支援プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070810/1186737541
- 「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070809/1186651652
- 「地域医療等社会的ニーズに対応した質の高い医療人養成推進プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070808/1186563846
- 1年前のエントリー
- 2年前のエントリー
- 神野直彦著『「分かち合い」の経済学』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110927/1317133104
- 3年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その187)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100927/1285595938
- 『季刊 読書のいずみ』第124号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100927/1285595939
- 4年前のエントリー
- 伊予鉄は「一度は乗りたい路面電車」の一番→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090927/1254040983
- 平岩弓枝著『浮かれ黄蝶(御宿かわせみ34)』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090927/1254021995
- 万年筆博士『HAKASE通信』Vol.18 (2009.9)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090927/1254021996
- 5年前のエントリー
- 6年前のエントリー