書誌情報:合同出版,215頁,本体価格1,800円,2010年12月15日発行
誤謬だらけの『坂の上の雲』―明治日本を美化する司馬遼太郎の詐術
- 作者:高井 弘之
- 発売日: 2010/12/01
- メディア: 単行本
- -
ブックレット『検証「坂の上の雲」――その,あまりにも独善的・自国中心的なるもの――』(関連エントリー参照)を元にした書籍版である。日清戦争・北清事変と日露戦争の史実を確認し,司馬の『坂雲』の歴史観と,司馬のナショナルアイデンティティー流布に加担するテレビドラマ「坂雲」を批判している。
日清戦争は日本は受け身であった,清や朝鮮を領有しようとはしなかった,略奪をしなかった,中国の土地財産を侵さなかった,戦時国際法に忠実だったなど司馬の言説を史料と突き合わせて吟味している部分は歴史小説「坂雲」の限界を鋭く指摘するものである。ただ司馬が使用した史料の「歪曲・偽造」と最新の史料による日清・日露戦争史を元にした著者による司馬批判とは別である。司馬史観批判は冷静に前者で展開しなければならないだろう。
著者の視線には,日清・日露戦争という呼称に代わって「日本による朝鮮植民地化戦争」・「朝鮮による反植民地化戦争」,全体として「朝鮮植民地化戦争」を提唱することで,朝鮮や朝鮮人の歴史的主体を見いだしたいという願いを強く感じた。それは「坂雲」・司馬史観批判を通してわれわれの歴史観の見直しを提起するものである。
12月から放送予定の「坂雲」第3部を見よう。「是非この機会に,家族そろってドラマを御覧いただき,3人の主人公の生き方や明治の松山,日本の姿について語らう団らんの場を設けていただけると幸いに存じます」(第1部放送前に松山市教育長名で小・中学生と保護者に配付した文書)。「坂雲」に描かれた明治国家像と朝鮮・中国像をしっかり確認できるはずだ。
- 関連エントリー
- 「バルチック艦隊と真之」展および図録→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110305/1299335782
- 中塚明/安川寿之輔/醍醐聰著『NHKドラマ「坂の上の雲」の歴史認識を問う――日清戦争の虚構と真実――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110120/1295534260
- 日露戦争捕虜収容所写真展→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101218/1292680690
- 松山および子規・雑感→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101207/1291730714
- 愚陀佛庵全壊,大学正門冠水→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100712/1278942365
- 月刊『日本橋』2010年4月号,第372号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100405/1270477545
- 高井弘之著『検証『坂の上の雲』――その,あまりにも独善的・自国中心的なるもの――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100327/1269699645
- 「新聞『日本』と子規」展と図録→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100307/1267968165
- 「坂の上の雲」のまち松山スペシャルドラマ館・伊予の国えひめの逸品物産館→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100307/1267968166
- 『季論21』10冬→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100304/1267711629
- 文人が愛した城下町の春→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100225/1267105998
- 中村政則著『『坂の上の雲』と司馬史観』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100215/1266245288
- 萬翠荘パネル展「日露戦争〜ロシア兵俘虜が見た明治松山〜」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100213/1266071484
- (1)『NHKスペシャルドラマ・ガイド 坂の上の雲 第1部』(2)『NHKスペシャルドラマ 歴史ハンドブック 坂の上の雲』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091226/1261836881
- アーロン・スキャブランド著(本橋哲也訳)『犬の帝国――幕末ニッポンから現代まで――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091223/1261579144
- 「なじみ集」実見→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091129/1259505591
- 『「坂の上の雲」の松山を歩く』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091120/1258726677
- 文藝春秋12月臨時増刊号特別企画「『坂の上の雲』と司馬遼太郎」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091019/1255961772
- コンスタンチン・サルキソフ著(鈴木康雄訳)『もうひとつの日露戦争――新発見・バルチック艦隊提督の手紙から――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090727/1248704322
- 秋山好古展および図録→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090320/1237542298
- NHK四国スペシャル「秋山好古の晩年」の放送→https://akamac.hatenablog.com/entry/20081002/1222915537
- 村松友視・浅井愼平・南伸坊・白井佳夫著『伊丹十三――カメレオン男のトリック――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080913/1221293827
- 中村健之介著『宣教師ニコライと明治日本』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080416/1208341636
- 伊井春樹著『ゴードン・スミスの見た明治の日本――日露戦争と大和魂――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080220/1203502838
- 坂の上の雲ミュージアム→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070512/1199511906
- 平川祐弘著『天ハ自ラ助クルモノヲ助ク――中村正直と『西国立志編』――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070507/1178531320
- 1年前のエントリー
- 2年前のエントリー
- ベルリンの壁崩壊20周年ポスターパネル展『平和革命から再統一へ』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091101/1257083115
- 3年前のエントリー
- 4年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その36)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071101/1193904223