7件の事業が採択された(2014年3月14日)。
- 文科省(事業の目的と選定の概要)→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/03/1344885.htm
大学名 | 構想名称 |
---|---|
北海道教育大学 | 教員養成の質の向上を図るための教育学部の抜本的組織改革 |
埼玉大学 | 学部の枠を越えた再編・連携による大学改革――ミッションの再定義に基づく研究力と人材育成の強化―― |
千葉大学 | 次世代対応型医療人育成と「治療学」創成のための亥鼻キャンパス高機能化構想 |
横浜国立大学 | 世界の持続的発展に資する「リスク共生学」に基づく教育研究拠点の形成 |
静岡大学 | 全学的な教育改革・組織改革によるグローバル人材育成機能の強化――ターゲット・アジア人材育成拠点の構築―― |
九州工業大学 | 社会と協働する教育研究のインタラクティブ化加速パッケージ――技術者のグローバル・コンピテンシー獲得へ―― |
政策研究大学院大学 | 諸外国の研究大学とアカデミアの知識戦略及びガバナンス戦略の分析に基づく大学改革のリーディングモデルの実践 |
- 関連エントリー
- 「平成25年度大学の世界展開力強化事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131210/1386683594
- 「卓越した大学院拠点形成支援補助金」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131031/1383229579
- 「平成25年度大学発新産業創出拠点プロジェクト(第3サイクル審査分)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131020/1382275966
- 平成25年度「博士課程教育リーディングプログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131006/1381066553
- 「大学等シーズ・ニーズ創出強化支援事業(イノベーション対話促進プログラム)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131001/1380633996
- 「平成25年度大学発新産業創出拠点プロジェクト」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130927/1380293231
- 「未来医療研究人材養成拠点形成事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130926/1380206042
- 「教育関係共同利用拠点」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130903/1378214766
- 平成25年度「研究大学強化促進事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130901/1378042066
- 平成25年度「地(知)の拠点整備事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130830/1377869885
- 平成25年度「留学生交流拠点整備事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130614/1371219986
- 平成25年度からの共同利用・共同研究拠点→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130605/1370442225
- 平成24年度「大学間連携共同教育推進事業」パンフレット→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130304/1362407287
- 平成24年度「生命動態システム科学推進拠点」の実施機関の決定→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130109/1357738819
- 「卓越した大学院拠点形成支援補助金」の交付決定→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121223/1356268732
- 平成24年度「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」追加公募の選定→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121205/1354717080
- 平成24年度「国費外国人留学生の優先配置を行う特別プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121107/1352802536
- 「世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121031/1351691509
- 平成23年度「大学等における産学連携等実施状況について」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121027/1351348699
- 平成24年度「グローバル人材育成推進事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120926/1348667884
- 平成24年度「大学の世界展開力強化事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120926/1348667885
- 平成24年度「大学間連携共同教育推進事業」の選定→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120908/1347115323
- 平成24年度「教育関係共同利用拠点」の認定→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120815/1345039972
- 学生生活調査(2011年度)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120502/1335961211
- 「大学の世界展開力強化事業」と「博士課程教育リーディングプログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20111213/1323785363
- 学生支援の取組状況に関する調査(2010年度)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110815/1313415976
- 「国際共同に基づく日本研究推進事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101001/1285937045
- 「大学生の就業力育成支援事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100928/1285681719
- 「日中韓等の大学間交流を通じた高度専門職業人育成事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100903/1283519306
- 「大学教育・学生支援推進事業 大学教育推進プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100901/1283348564
- 「教育関係共同利用拠点」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100323/1269351015
- 「大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム」選定取組の理由及び取組概要→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100208/1265637466
- 「大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090910/1252591073
- 「組織的な大学院教育改革推進プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090901/1251799853
- 「教育研究高度化のための支援体制整備事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090801/1249111952
- 「大学教育・学生支援推進事業」(学生支援推進プログラム)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090715/1247622524
- 「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090714/1247579395
- 大学,短期大学,高等専門学校における学生支援の取組状況に関する調査→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090615/1245059799
- 「質の高い大学教育推進プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080930/1222782433
- 「大学院教育改革支援プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080913/1221296982
- 「社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080904/1220519809
- 「戦略的大学連携支援事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080819/1219138306
- 「学生支援GP」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080724/1216888062
- 「大学教育の国際化加速プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080604/1212573930
- 「大学院教育改革支援プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070907/1189156456
- 「ものづくり技術者育成支援事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070907/1189156457
- 「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070901/1188620636
- 「特色ある大学教育支援プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070810/1186737541
- 「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070809/1186651652
- 「地域医療等社会的ニーズに対応した質の高い医療人養成推進プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070808/1186563846
- 1年前のエントリー
- 第1回日中経済社会発展フォーラム→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130328/1364484153
- 2年前のエントリー
- 花粉症が出るも,天安門広場,故宮,王府井を再訪し,しゃぶしゃぶをしゃぶる→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120328/1332948063
- 3年前のエントリー
- 自宅待機の学生は大学図書館を利用しよう→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110328/1301324121
- 4年前のエントリー
- 堀正岳・佐々木正悟・大橋悦夫著『Evernote ハンドブック――いつでも,どこでも使える「第2の脳」の徹底活用――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100328/1269785200
- 5年前のエントリー
- 6年前のエントリー
- 中村宗悦著『後藤文夫――人格の統制から国家社会の統制へ――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080328/1206710599
- 国大協「高大接続ワークショップ――高校教育と大学教育の適切な接続に向けて――」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080328/1206710600
- 7年前のエントリー