34件の申請から11件の課題が採択された(日本学術振興会→http://www.jsps.go.jp/j-tenkairyoku/kekka.html)。
主たる交流先 | 大学名(複数の場合筆頭大学が代表) | 事業名 |
---|---|---|
中南米諸国 | 山形大学,山形県立米沢栄養大学,鶴岡工業高等専門学校 | 「山形・アンデス諸国」ダブル・トライアングル・プ ログラム |
- | 筑波大学 | 持続的な社会の安全・安心に貢献するトランスパシフィック協働人材育成プログラム |
- | 千葉大学 | ポスト・アーバン・リビング・イノベーション・プログラム |
- | 東京大学 | チリ・ブラジルとの連携による理工フロンティア人材の育成 |
- | 東京外国語大学,東京農工大学,電気通信大学 | 日本と中南米が取組む地球的課題を解決する文理協働型人材養成プログラム |
- | 長岡技術科学大学,鶴岡工業高等専門学校,茨城工業高等専門学校,小山工業高等専門学校,長岡工業高等専門学校 | NAFTA生産拠点メキシコとの協働による15歳に始まる技術者教育モデルの世界展開 |
- | 上智大学,南山大学,上智大学短期大学部 | 人の移動と共生における調和と人間の尊厳を追求する課題解決型の教育交流プログラム |
- | 東京農業大学 | 中南米地域における食・農・環境分野の実践的な専門家育成事業 |
トルコ | 東京大学,東京工業大学 | エネルギーシステムと都市のレジリエンス工学日土協働教育プログラム |
- | 東京芸術大学 | Global Arts Crossing――中東地域との戦略的芸術文化外交―― |
- | 新潟大学,福島大学 | 経験・知恵と先端技術の融合による,防災を意識したレジリエントな農学人材養成 |
- 関連エントリー
- 平成27年度「宇宙航空科学技術推進委託費」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150904/1441374863
- 平成27年度「教育関係共同利用拠点」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150903/1441287955
- 平成27年度「原子力システム研究開発事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150824/1440422939
- 平成27年度「英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 原子力基礎基盤戦略研究プログラム−戦略的原子力共同研究プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150821/1440165103
- 平成27年度「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150817/1439818875
- 平成27年度「大学教育再生加速プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150801/1438436194
- 平成27年度科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イ ニシアティブ(特色型)」・「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(連 携型)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150717/1437139927
- 平成26年度「国費外国人留学生の優先配置を行う特別プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150622/1434981356
- 平成27年度科学技術人材育成費補助事業「テニュアトラック普及・定着事業(先進的取組活用促進プログラム)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150619/1434720573
- 平成26年度「宇宙航空科学技術推進委託費」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20141216/1418738815
- 平成26年度「大学発新産業創出拠点プロジェクト(プロジェクト支援型)(第3サイクル審査分)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20141205/1417786609
- 平成26年度「国立大学改革強化推進事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20141126/1417011796
- 平成26年度「科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20141120/1416493343
- 平成26年度「革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明プロジェクト」の中核拠点の参画機関,臨床研究グループ及び技術開発個別課題の採択課題→https://akamac.hatenablog.com/entry/20141011/1413034736
- 平成26年度「高度人材養成のための社会人学び直し大学院プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20141010/1412948618
- 平成26年度「スーパーグローバル大学創成支援」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140926/1411740799
- 「大学等シーズ・ニーズ創出強化支援事業(COIビジョン対話プログラム)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140919/1411135419
- 平成26年度科学技術人材育成費補助事業「リスクコミュニケーションのモデル形成事業(学協会型・機関型)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140905/1409926669
- 平成26年度「大学教育再生加速プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140903/1409752409
- 平成26年度「教育関係共同利用拠点」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140830/1409407932
- 「平成26年度国家課題対応型研究開発推進事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140828/1409234113
- 平成26年度「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140812/1407850827
- 「グローバルアントレプレナー育成促進事業(EDGEプログラム)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140811/1407764856
- 「国立大学改革強化推進事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140328/1395994615
- 「平成25年度大学の世界展開力強化事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131210/1386683594
- 「卓越した大学院拠点形成支援補助金」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131031/1383229579
- 「平成25年度大学発新産業創出拠点プロジェクト(第3サイクル審査分)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131020/1382275966
- 平成25年度「博士課程教育リーディングプログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131006/1381066553
- 「大学等シーズ・ニーズ創出強化支援事業(イノベーション対話促進プログラム)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131001/1380633996
- 「平成25年度大学発新産業創出拠点プロジェクト」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130927/1380293231
- 「未来医療研究人材養成拠点形成事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130926/1380206042
- 「教育関係共同利用拠点」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130903/1378214766
- 平成25年度「研究大学強化促進事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130901/1378042066
- 平成25年度「地(知)の拠点整備事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130830/1377869885
- 平成25年度「留学生交流拠点整備事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130614/1371219986
- 平成25年度からの共同利用・共同研究拠点→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130605/1370442225
- 平成24年度「大学間連携共同教育推進事業」パンフレット→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130304/1362407287
- 平成24年度「生命動態システム科学推進拠点」の実施機関の決定→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130109/1357738819
- 「卓越した大学院拠点形成支援補助金」の交付決定→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121223/1356268732
- 平成24年度「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」追加公募の選定→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121205/1354717080
- 平成24年度「国費外国人留学生の優先配置を行う特別プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121107/1352802536
- 「世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121031/1351691509
- 平成23年度「大学等における産学連携等実施状況について」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121027/1351348699
- 平成24年度「グローバル人材育成推進事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120926/1348667884
- 平成24年度「大学の世界展開力強化事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120926/1348667885
- 平成24年度「大学間連携共同教育推進事業」の選定→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120908/1347115323
- 平成24年度「教育関係共同利用拠点」の認定→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120815/1345039972
- 学生生活調査(2011年度)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120502/1335961211
- 「大学の世界展開力強化事業」と「博士課程教育リーディングプログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20111213/1323785363
- 学生支援の取組状況に関する調査(2010年度)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110815/1313415976
- 「国際共同に基づく日本研究推進事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101001/1285937045
- 「大学生の就業力育成支援事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100928/1285681719
- 「日中韓等の大学間交流を通じた高度専門職業人育成事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100903/1283519306
- 「大学教育・学生支援推進事業 大学教育推進プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100901/1283348564
- 「教育関係共同利用拠点」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100323/1269351015
- 「大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム」選定取組の理由及び取組概要→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100208/1265637466
- 「大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090910/1252591073
- 「組織的な大学院教育改革推進プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090901/1251799853
- 「教育研究高度化のための支援体制整備事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090801/1249111952
- 「大学教育・学生支援推進事業」(学生支援推進プログラム)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090715/1247622524
- 「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090714/1247579395
- 大学,短期大学,高等専門学校における学生支援の取組状況に関する調査→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090615/1245059799
- 「質の高い大学教育推進プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080930/1222782433
- 「大学院教育改革支援プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080913/1221296982
- 「社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080904/1220519809
- 「戦略的大学連携支援事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080819/1219138306
- 「学生支援GP」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080724/1216888062
- 「大学教育の国際化加速プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080604/1212573930
- 「大学院教育改革支援プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070907/1189156456
- 「ものづくり技術者育成支援事業」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070907/1189156457
- 「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070901/1188620636
- 「特色ある大学教育支援プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070810/1186737541
- 「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070809/1186651652
- 「地域医療等社会的ニーズに対応した質の高い医療人養成推進プログラム」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070808/1186563846
- 1年前のエントリー
- 片倉佳史著『台湾に生きている「日本」』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140909/1410272395
- 2年前のエントリー
- 3年前のエントリー
- 4年前のエントリー
- 大学犬はなちゃんの日常(その240)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110909/1315575222
- 第2回三輪田米山展→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110909/1315575223
- 5年前のエントリー
- (株)日鉄技術情報センター著『日本――その姿と心――[第9版]』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100909/1284041178
- 6年前のエントリー
- 7年前のエントリー
- 河畠修著『福祉史を歩く――東京・明治――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080909/1220940180
- 8年前のエントリー
- おさぼり