NHKスペシャル「見えない“貧困” ――未来を奪われる子どもたち――」を観た(→http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20170212)。
国や自治体の調査によって見えてきた相対的貧困の実体を報告した佳作だ。大阪の調査から物的資源だけでなく家族・友達とのつながりと教育・経験の剥奪状況が浮かび上がってきた。世帯収入の少なさがつながりを育む時間と家族旅行・習い事などの機会をなくしてしまっている。
大田区の調査からは相対的貧困のこどもたちから自己肯定感を奪っていることを,千葉県の調査からは高校生アルバイトの大半が家計や自分の教育費用にあてていることを明らかにしていた。
高橋みなみは母子家庭だった経験から自助努力の限界と子どもが子どもらしく生きる権利をコメントしていた。
教師を目指して受験勉強に励む女子高校生の,教師から大学合格後必要となる経費(おそらく国立大学)のために教育ローンを紹介されていた。大学には入学時から授業料免除制度があることを知っていたらあれほど絶望しなくてもすんだのではないかと思った。大学には日本学生支援機構の奨学金(現在は学部段階では原則返還義務がある)だけでなく,民間の奨学金(給費と貸与)もある。また,最近では,給付型奨学金研究会編『大学進学のための全国"給付型"奨学金データブック』(産学社,2016年12月,[isbn:9784782534625])のような資料もあるので参考になる。
国側からみれば今年度から実施される給付型奨学金ができることに触れていないと指摘されるだろう。
- 関連エントリー(1)
- 各大学の奨学金制度(学内奨学金・授業料等減免制度・徴収猶予制度に関する調査)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130306/1362581392
- 高等教育の漸進的無償化条項の留保を撤回→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120915/1347718345
- 国立大学授業料免除枠の拡大→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100218/1266503439
- 国立大学の授業料免除実態調査→https://akamac.hatenablog.com/entry/20081226/1230300500
- 関連年エントリー(2)
- 飯島裕子著『ルポ 貧困女子』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20161126/1480167819
- 竹信三恵子著『家事労働ハラスメント――生きづらさの根にあるもの――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131219/1387462118
- 堤未果著『(株)貧困大国アメリカ』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130718/1374156905
- アビジット・V・バナジー/エスター・デュフロ著山形浩生訳『貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130201/1359729804
- 堤未果著『政府は必ず嘘をつく――アメリカの「失われた10年」が私たちに警告すること――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120817/1345213644
- 森岡孝二編『貧困社会ニッポンの断層』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120725/1343227556
- トーマス・ラインズ著(渡辺景子訳)『貧困の正体』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110225/1298625605
- 安田浩一著『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101015/1287157803
- 堤未果著『アメリカから〈自由〉が消える』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100629/1277819712
- 堤未果著『ルポ 貧困大国アメリカII』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100322/1269267261
- 青砥恭著『ドキュメント 高校中退――いま,貧困がうまれる場所――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091102/1257171696
- 曽野綾子著『貧困の僻地』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090705/1246803057
- 森岡孝二著『貧困化するホワイトカラー』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090529/1243600570
- 石井光太著『絶対貧困――世界最貧民の目線――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090528/1243519560
- 竹信三恵子著『ルポ 雇用劣化不況』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090515/1242393496
- 基礎経済科学研究所編『時代はまるで資本論――貧困と発達を問う全10講――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090209/1234187967
- 湯浅誠著『反貧困――「すべり台社会」からの脱出――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080516/1210933103
- 堤未果著『ルポ 貧困大国アメリカ』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080223/1203756498
- 1年前のエントリー
- 異文化コミュニケーション研究所著『治安はいいのにチカンが多いって,どういうこと?――外国人は見た! イケてるニッポン,イケてないニッポン――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20160212/1455284671
- 2年前のエントリー
- 増田寛也編著『地方消滅――東京一極集中が招く人口急減――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20150212/1423748712
- 3年前のエントリー
- ヨーロッパ杯卓球,トップ10ショット→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140212/1392214731
- 4年前のエントリー
- 伝説のチャンピオン荘則棟死去→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130212/1360679119
- 5年前のエントリー
- 櫻田大造著『大学教員 採用・人事のカラクリ』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120212/1329056368
- 6年前のエントリー
- 小林昇著作目録ブログ版(1965)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110212/1297516727
- 7年前のエントリー
- アダム・スミス著(大河内一男監訳)『国富論I・II』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100212/1265985185
- 大学犬はなちゃんの日常(その158)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100212/1265985186
- 8年前のエントリー
- 松山は「日本一の文学の舞台」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090212/1234431944
- 9年前のエントリー
- 橋本政義著『ドイツ語名詞の性のはなし』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080212/1202811201
- 10年前のエントリー
- おさぼり