書誌情報:桜井書店,130頁,本体価格2,000円,2015年1月20日発行

季刊経済理論 第51巻第4号 脱工業化・サービス化と現代資本主義
- 発売日: 2015/01/21
- メディア: 単行本
- -
脱工業化・サービス化の影響について理論的に,あるいは実証的に検討した特集である。
ジャンル | 執筆者 | タイトル |
---|---|---|
特集 | 脱工業化・サービス化と現代資本主義 | - |
- | 原田裕治 | 特集にあたって |
- | 佐々木啓明 | サービス化の理論的メカニズムとその経済成長への含意 |
- | 植村博恭・田原慎二 | 「脱工業化の理論と先進諸国の現実――構造変化と多様性―― |
- | 宇仁宏幸 | 先進諸国における1980年代以降の雇用構造変化――サービス化と管理・専門職化―― |
- | 山口雅生 | サービス経済化と所得分布の変化 |
論文 | 伊藤 誠 | シルヴィオ・ゲゼルの社会主義論と地域通貨の思想 |
- | 嶋野智仁 | 金融化が日本経済の資本蓄積に与える影響に関する実証分析――日本企業における「株主価値志向」浸透の観点から―― |
- | 二宮健史郎 | 負債荷重,確信,金融の不安定性と循環 |
書評 | 佐藤 隆 | サミュエル・ボウルズ著(佐藤良一・芳賀健一訳)『不平等と再配分の新しい経済学』 |
- | 増田壽男 | 涌井秀行著『ポスト冷戦世界の構造と動態』 |
- | 鶴田満彦 | 八尾信光著『21世紀の世界経済と日本――1950-2050年の長期展望と課題――』 |
- | 田畑 稔 | 大谷禎之介・平子友長編『マルクス抜粋ノートからマルクスを読む――MEGA第IV部門の編集と所収ノートの研究――』(→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140103/1388759067) |
- | 栗田康之 | 村上和光著『経済学原理論を読む――宇野原理論体系の構造と問題点――』 |
- | 海老塚 明 | アンドレ・オルレアン著(坂口明義訳)『価値の帝国――経済学を再生する――』 |
書評へのリプライ | 十名直喜 | 『ひと・まち・ものづくりの経済学』に対する書評(評者:村上研一氏)へのリプライ |
- | 結城剛志 | 『労働証券論の歴史的位相』に対する書評(評者:伊藤誠氏)へのリプライ |
- | 三土修平 | 『続・ワルラシアンのミクロ経済学』に対する書評(評者:山下裕歩氏)へのリプライ |
論文の要約(英文) | - | - |
刊行趣意・投稿規定 | - | - |
編集後記(大野隆) | - | - |
- バックナンバーと関連エントリー
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第51巻第3号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20141017/1413553431
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第51巻第2号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140713/1405257541
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第51巻第1号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140422/1398174034
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第50巻第4号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140120/1390225488
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第50巻第3号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20131015/1381847941
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第50巻第2号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130717/1374069076
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第50巻第1号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130420/1366469177
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第49巻第4号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20130116/1358344578
- 経済理論学会第60回大会第2日→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121007/1349618746
- 経済理論学会第60回大会第1日→https://akamac.hatenablog.com/entry/20121006/1349529018
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第49巻第3号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120929/1348929697
- 経済理論学会第60回大会プログラム(英文)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120902/1346596158
- 経済理論学会第60回大会プログラム→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120824/1345818257
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第49巻第2号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120717/1342533766
- 経済理論学会第60回大会共通論題打合せ&科研研究会→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120701/1341153486
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第49巻第1号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120421/1335015972
- 福島シンポ集会宣言→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120330/1333115685
- 震災・原発問題福島シンポジウム(3/24-25)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120114/1326549695
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第48巻第4号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120116/1326722838
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第48巻第3号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20111017/1318859400
- 経済理論学会第59回大会第2日→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110918/1316349424
- 経済理論学会第59回大会第1日→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110917/1316269958
- 明日から経済理論学会第59回大会(立教大学)→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110916/1316183168
- 井村喜代子著『世界的金融危機の構図』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110807/1312722717
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第48巻第2号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110721/1311256325
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第48巻第1号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110414/1302788405
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第47巻第4号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110117/1295269307
- 経済理論学会第58回大会2日目→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101024/1287928869
- 経済理論学会第58回大会初日→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101023/1287844470
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第47巻第3号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101013/1286978665
- ハインツ教授のアメリカ労働事情講演会→https://akamac.hatenablog.com/entry/20101005/1286286780
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第47巻第2号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100715/1279202234
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第47巻第1号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100416/1271427731
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第46巻第4号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100120/1263994905
- 経済理論学会創立50周年記念講演→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091117/1258420557
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第46巻第3号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20091015/1255615557
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第46巻第2号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090713/1247492807
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第46巻第1号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090416/1239889214
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第45巻第4号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090120/1232444882
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第45巻第3号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20081016/1224145387
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第45巻第2号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080715/1216116016
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第45巻第1号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080418/1208509795
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第44巻第4号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20080126/1201338322
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第44巻第3号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071017/1192611125
- 社会思想史学会・経済理論学会・経営史学会→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070927/1190886270
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第44巻第2号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20070718/1184752168
- 「横書きの句読点は「、。」か「,。」か「, .」か(検証)」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071031/1193819624
- 「横書きの句読点は「、。」か「,。」か「, .」か」→https://akamac.hatenablog.com/entry/20071022/1193046223
- 1年前のエントリー
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第50巻第4号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20140120/1390225488
- 2年前のエントリー
- 3年前のエントリー
- 新潮文庫 Yonda? CLUB の新グッズ→https://akamac.hatenablog.com/entry/20120120/1327070072
- 4年前のエントリー
- 中塚明/安川寿之輔/醍醐聰著『NHKドラマ「坂の上の雲」の歴史認識を問う――日清戦争の虚構と真実――』→https://akamac.hatenablog.com/entry/20110120/1295534260
- 5年前のエントリー
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第46巻第4号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20100120/1263994905
- 6年前のエントリー
- 経済理論学会編『季刊 経済理論』第45巻第4号→https://akamac.hatenablog.com/entry/20090120/1232444882
- 7年前のエントリー
- おさぼり